歯を失う原因にもなる歯周病

歯周病になるともう治らないのか。治療方法は?

歯周病になるともう治らないのか。治療方法は? 細菌感染が原因の歯周病になると、自然治癒しないので注意が必要です。
歯周病は歯周ポケットに細菌が入り、炎症を起こす疾患になります。
自覚症状がでたら、早めに治療をするのがポイントです。
重症化して顎などの骨がとけると尚ら元の健康な状態に戻らないので、早期発見と治療が必要になります。
歯茎から出血したり、腫れるので気がつく方が多いです。
口の中がねばついたり、口臭が気になり気がつく方が多いのが特徴です。
歯周病が進行すると、歯が抜けたり骨が溶ける症状があります。
適切な治療をすると、炎症の段階であれば改善する事が可能です。
歯周病はそのままだと重症化するので、気がついた時点で診察と治療をするのが効果的な方法になります。
定期的に検査を行い、この症状がないかチェックをすると予防が可能です。
歯周ポケットにたまったプラークが原因になるので、普段の手入れと定期検査で歯石と共に除去します。
診断されてもケアをする事で改善する方が多いです。

歯周病はどんなことが原因となって起きてしまうのか

歯周病はどんなことが原因となって起きてしまうのか 歯周病は初期の段階では自分で気が付くことはありません。
歯茎から血が出る、歯が浮いた感じがするなど違和感を感じで受診することが多く、気が付いた時にはすでに歯周病が進行してしまっていることが多いです。
歯周病になる原因は、細菌が影響しています。
口の中には様々な細菌が住んでいますが、通常は悪さをせずじっとしています。
ですが歯磨きを行わない、いつまでも食事をしているなど口腔内の環境により、歯垢ができはじめその歯垢に細菌が増えて炎症を起こします。
また歯周病は歯磨きの仕方などが大きく関係していますが、なりやすい人もいます。
普段たばこを吸う、甘いものが好き、歯ぎしりをする、義歯があっていないなどの人は要注意になります。
ストレスや糖尿病、ホルモン異常などの病気も関係していることがあります。
進行してしまうと歯が抜けてしまう、動脈硬化などを引き起こすことが生じるため、口の中がネバネバしていると感じた場合は受診することが大切です。